リーグオブキングダムの稼ぎ方についてまとめています。
リーグオブキングダムは、MMOストラテジーゲームです。
よくあるスマホのストラテジーゲーム、三国志みたいな、そんなゲームコンテンツですが、NFTやP2Eの仕組みが付帯している点で、他のゲームとは一線を画しています。
つまり、ゲームをプレイすることで仮想通貨を得られることから、稼げるスマホゲームになります。

リーグオブキングダムでは、収益化の方法がいくつか用意されていて、
✅無料で始められて、ほぼ無料*で収益化
(*アイテムをNFT化する際にPolygonチェーンのガス代がかかります。)
こんな稼ぎ方もあるんです。
もちろんゲームアイテムに課金したり、はじめにNFTへ投資して稼ぐという方法もあります。
本記事では、このリーグオブキングダムでプレイして稼ぐ方法をすべて解説します。
早速見ていきましょう!
リーグオブキングダムの稼ぎ方
リーグオブキングダムで収益化する方法は以下の5つです。
【無料で稼ぐ】
・アイテムをNFT化して販売
・CvC(ゲーム内イベント)に参加する
【初期投資をして稼ぐ】
・LANDを所有して地主生活
・LANDを売買するせどり
・Dragoと一緒にゲームをプレイする
NFTゲームで稼ぐというと、大体の場合は初期投資が必要だったりします。
例えば「Axie」はキャラ3体をNFTとして購入が必要、「STEPN」は靴をNFTとして購入するところからはじまります。
一方で、リーグオブキングダムでは、シンプルにゲームを進めていくだけで、仮想通貨を稼ぐことができる仕組みがあります。
無料で稼ぐ|アイテムをNFT化して販売

リーグオブキングダムで使うアイテムの中で、「リソース」と呼ばれるアイテムがあります。
食料、木材、石、金の4つです。
この4つはゲーム内でMintする(NFTに変換する)ことができるため、貯めたリソースをNFTに変換してMetaMaskに入れて置き、OpenSeaなどのマーケットプレイスでそのまま販売することができます。(イーサリアムとポリゴンに対応)
現実的にはポリゴンチェーン一択です。買手はアイテムをゲームで使用するだけ(再販することは少ない)なので、手数料は少ない方がいいからです。
相場はリソース10M=350~400円くらいです。
ゲームが進み王国が成熟してくると、どっかのポイントでリソースが余り始めると思いますので、そんな時は小銭稼ぎができそうです:)
ただ、無料で稼ぐことができる方法ではありますが、差別化ポイントは価格だけなので…大きく稼ぐことはできなそうです。
無料で稼ぐ|CvCイベントに参加する

リーグオブキングダムでは年に4回、CvCと呼ばれるイベントが開催されます。
イベントの概要はこんな感じです。
・8つの大陸(チーム)に分かれて対戦
・目的はマップ中央にある「古代の寺院」の占領
・期間は4週間
普段、敵同士の同じ大陸メンバーが仲間となり、協力して頂点を目指します。
前提としては、参加するには、王国レベルが20以上ある必要があります。
CvCで活躍したプレイヤーには、報酬として「LOKAチケット」が配布されます。
LOKAチケットは仮想通貨LOKAと交換でき、つまり現金化が可能です。
過去の実績だと、1位の人は日本円で100万円相当のチケットが配布されています(今後は変動あるかもです)。
LOKAチケットは仮想通貨LOKAと交換でき、つまり現金化が可能です。
過去の実績だと、1位の人は日本円で100万円相当のチケットが配布されています(今後は変動あるかもです)。
そういう意味では、稼げるイベントとして多くのプレイヤーが参加する一大イベントであり、
ゲームを楽しみ、王国を強化していくことで、割としっかり稼ぐことができる仕組みになります。
CvCの詳細は公式Twitterで告知があります。
初期投資あり|LANDを所有して地主生活

NFTゲームの代表的な稼ぎ方として、ゲームの土地(LAND)を所有し繁栄させる方法があります。
ゲームの土地を開発して発展させるユーザー
=
運営側にはゲーム自体を盛り上げてれてありがたい存在
こんな考え方から、LAND所有者へ決められた仮想通貨を報酬として配布するシステムです。
リーグオブキングダムでもこの方法が採用されています。
所有しているLAND区画上で、多くのプレイがされるほど、LANDは発展し報酬も多くなります。
◆LANDの詳細
・チェーン:イーサリアム
・形態:NFT
・マーケットプレイス:OpenSea, TOFUNFT, PlayDappなど
・購入通貨:ETH(イーサ)
・報酬受取通貨:DAI
・その他の報酬:リソースアイテム
報酬がDAIで受け取れるところが面白いですね。将来的には$LOKAに変更になるようです。
また、ゲームの基本的なアイテムであるリソース(食料/木材/石/金)も報酬として分配される仕組みです。リソースはゲーム内でNFT化して販売できるため、ここでまた稼ぐことができます。(もちろん自分の王国の発展に使用してもOK)
リーグオブキングダムで稼ぐ方法としてはLANDの所有が王道だと思います。
ゲームを辞めたら、売ることもできるので、持っておくのはありです!
・・・
ちなみに、私もLANDを1つもっています。

2022年3月のLAND Saleで購入しました。当時0.17ETHで$500くらいだったと思います。だいたい6万円ですね。NFTの土地としては安い方です。
2か月の報酬が6.1DAIとリソース6-7Mです。年利で7%。STEPNなんかに比べるとだいぶしょぼいです。
LANDのレベルが上がると報酬が増えるようなので、ゲームを楽しみつつ、せっせとレベルアップに励んでいます笑。
参考カテゴリ:運用報告など
初期投資あり|LANDを売買してせどり
先述したとおり、LANDはOpenSeaで販売されている1つのNFTです。
安く仕入れて、高く売ることができれば、その差益を稼ぐことができます。
ただ、ゲームに全く関係しない部分ですので、あえて、リーグオブキングダムを選んでNFTのせどりをする意味があるか。。。
個人的には疑問ですので、紹介程度に止めておきます。
参考:Landの売買は League of Kingdoms (Ethereum)
初期投資あり|Dragoと一緒にゲームをプレイ!

「Drago Genesis」は、これから追加されるP2E要素になります。まとまった詳細がでていないため、実際にどれくらい稼げるかは次のアナウンスを待つ状態です。
公式ブログやAMAで分かっている情報はこちらで翻訳してまとめています。
参考カテゴリ:公式ブログの翻訳
逆に言うと、まだ全員が同じラインでスタートを待っている状態です。これからゲームを始める方にも注目する価値はあると思います。

DragoのNFTはすでにリリースされていて、OpenSeaで入手できます。
価格は1体約2万円ですね。(2022年6月)
Dragoが次のP2Eに必要になる事は確定しています。運営からも大々的にプロモーションされいているので、少なくともはじめのうちはゴリっと稼げるのではないでしょうか。

私も3体購入済です:)
今のうちに仕込んでおくことをおすすめします。
・・・
こんなところで以上になります。
【無料で稼ぐ】
・アイテムをNFT化して販売
・CvC(ゲーム内イベント)に参加する
【初期投資をして稼ぐ】
・LANDを所有して地主生活
・LANDを売買するせどり
・Dragoと一緒にゲームをプレイする
リーグオブキングダムは、「NFTゲーム」の敷居の高さを感じさせないスマホゲームです。無料で始められて、無料で稼ぐところまで行ける点が魅力です。
ストラテジーゲームが好きな方にはおすすめです。
